農家直伝!12回の栽培視点(丑版②)

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

名水湧く湧く農園
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

湧く湧く農園の育て屋さん この日のための備忘録

2021.4.18(日) 講習会第2回目

ようこそ、むらまさです。

当サイトでは備忘録としても更新していきます。毎月1回の講習会の様子と、日頃の栽培近況報告を中心に野菜作りの楽しさと学んだ事をお伝え出来ればと思っております。もし、ご興味湧きましたら、どうぞごゆっくりお過ごし下さい!

(・∀・)________☆sтдят★________(・∀・)

本日の天候は晴れ。気温21℃、昨日の雨上がりで少し湿っていますが作業的には良い環境だと思います。初老なのでお許しを・・・Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!。今回も記録することを忘れてたので殆ど画像無し。申し訳ありませんが、テキストのみ報告となります。 ペコリ(o_ _)o))ホントすみません。

本日の活動メニュー

①各区画内と通路の5分間清掃(雑草取り)
②苗定植用の支柱立て
③播種(1品目):とうもろこし(共同区画畝エリア)

農園で支給される支柱の紹介

むらまさ
むらまさ

まず、「名水湧く湧く農園」内で支給される支柱と使用方法について紹介します

本日の支給品
①支柱(緑色):2.1mx16本 1.8mx1本 1.5mx4本 1.2mx1本
②ビニールバンド(黒色):3mx1本 2mx1本 50cmx8本

支柱とは?

そもそも、支柱とは何でしょうか?
農園や菜園でよく見かけますが、草丈が伸びる作物や、蔓(つる)ものの作物には成長して大きくなった株を支えたり、伸びた蔓(つる)を這わせたり、果実を支えるためにはこの支柱がとても重要なアイテムとなります。

支柱の使用方法|①方向性

支柱には畝に突き挿す方向があり一目で分かるようになっています。支柱の両端形状が異なり、一方は丸く、または平らになっています。もう一方は一般的に先端が尖っているため、こちら側を畝に突き挿して使用することをお勧めします。

支柱の使用方法|②立て方

直立型

背の高い野菜に向く、基本的な支柱の立て方が「直立型」です。株ごとに垂直方向の支柱を挿し、主茎を支柱に誘引していきます。

作業手順

①苗の株元の邪魔にならない挿す場所を確認する。
②支柱を垂直に、深さ20~30cm程度挿すことで転倒なく安定する。

支柱を複数本挿す場合や、腕力が無くて力が入らない方には”挿す専用道具”があります。是非、そちらもご活用下さい。

※[陳謝]:只今記事を整備中です。更新までもう暫くお待ちください!

合掌型

グラつきにくく、もっとも頑丈な立て方が「合掌型」です。重い実をつけるトマト等、また、揺さぶられるのを嫌がるキュウリ等は一般的にこの方法で育ていきます。

作業手順

①畝の両側に、2本の支柱を交差するように斜めに挿して固定する。
②横方向に支柱を渡して補強することで安定する。

重い実をつけるトマトにはもちろん、揺さぶられるのを嫌うキュウリやゴーヤはこれにネットを張って育てます。

各支柱の立て方について、詳しく知りたい方は、下記記事についてもご覧ください。

農家直伝!12回の栽培視点(丑版③)
年間スケジュールも確認したい!
むらまさ
むらまさ

では、あと残りは各畝の本作業など園主からのアドバイスは以下の通りです

作業内容と状況(作業前後)

2番畝 リーフレタス|青梗菜

園主からのアドバイス

・リーフレタス、青梗菜とも本葉1~2枚頃、3~4cm程度に間引き
・同じく本葉3~4枚頃、5~6cm程度に間引きして追肥(※)する
※3筋全体、NK2を20g追肥し土に混ぜ込む
・特製元気丸スプレーで防虫対策を行なう

↓リーフレタス播種後の成長過程と収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

↓リーフレタスの播種から収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

※誤記訂正:収穫祭は播種後30日頃|(誤) → (正)|収穫祭は播種後60日頃

↓青梗菜の播種から収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

3番畝 人参|十国一本太ねぎ

園主からのアドバイス

・水やりをしっかりと行う

↓人参の播種から収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

↓十国一本太ねぎの播種から収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

4番畝 落花生

園主からのアドバイス

★コンパニオンプランツとして、青じそを畝角に先行定植する

「コンパニオンプランツ栽培」について知りたい方は下記についてもご覧ください。(2021.9.8記事更新済み)

いったいコンパニオンプランツって何?

5番畝 とまと

準備するもの
①支柱(緑色):2.1mx10本 1.8mx1本
②ビニールバンド(黒色):3mx1本 50cmx4本
合掌型を使用して支柱立てを行う

作業手順

①富士山側と秦野駅側から支柱2.1mを畝下の深さ30cmで交差挿し立てる。
②項番①同様、支柱2.1m2組目、3組目、4組目の支柱を挿し立てる。
③項番②の交差させた支柱上に支柱1.8mを横棒を這わせて乗せる。
④ビニールバンド3mを使用して、項番③の支柱交差状態を連続して固定。
⑤支柱2.1mを支柱1組目から2組目の交差挿し立て、ビニバン50cmで固定。
⑥項番⑤同様、支柱4組目から3組目の交差挿し立て、ビニバン50cmで固定。

園主からのアドバイス

★項番③では1.8m支柱の先端が平らな方を、隣の区画通路側に向けて置く
★項番④では規定の固定方法で緩むことないようにガッチリと固定すること

6番畝 茄子|ピーマン|九条ねぎ

準備するもの
①支柱(緑色):1.5mx4本
直立型を使用して支柱立てを行う

作業手順

①畝端から20cmに茄子用支柱1.5m1本目を富士山側に深さ30cm挿し立てる。
②さらに支柱1.5m2本目を20cm間隔で同じく挿し立てる。
③項番①同様にピーマン側も支柱1.5m1本目を深さ30cm挿し立てる。
④さらに支柱1.5m2本目を20cm間隔で同じく挿し立てる。

園主からのアドバイス

★コンパニオンプランツとして、青じそを畝角に先行定植する

↓九条ねぎの播種から収穫時期についてはこちらをご覧下さい。

7番畝 きゅうり|蔓なしインゲン

準備するもの
①支柱(緑色):2.1mx6本 1.2mx1本
②ビニールバンド(黒色):2mx1本 50cmx4本
合掌型を使用して支柱立てを行う

作業手順

①富士山側と秦野駅側から支柱2.1mを畝下の深さ30cmで交差挿し立てる。
②項番①同様、支柱2.1m2組目の支柱を挿し立てる。
③項番②の交差させた支柱上に支柱1.2mを横棒を這わせて乗せる。
④ビニールバンド2mを使用して、項番③の支柱交差状態を連続して固定。
⑤支柱2.1mを支柱1組目から2組目の交差挿し立て、ビニバン50cmで固定。
⑥項番⑤同様、支柱2組目から1組目の交差挿し立て、ビニバン50cmで固定。

園主からのアドバイス

★項番③では1.2m支柱の先端が平らな方を、隣の区画通路側に向けて置く
★項番④では規定の固定方法で緩むことないようにガッチリと固定すること

共同区画の初回作業内容について

共同区画畝 とうもろこし

畝立てレーキを使用して、畝幅80cm、畝高さ10cm程度のベッド畝を作る。元肥を施肥して混ぜ込む。詳細は作業手順、下図参照をお願いします。

作業手順

①畝立てレーキ、畝高さ10cmの畝を立てる。
※元肥としてジシアン806を施肥済み
③上記の間隔で、2条植え深さ3cmの播種を行う。

本日のまとめ

本日は、春夏野菜の苗定植作業の予定でしたが、一部予定変更して支柱立てのみを実施致しました。是非ご参考にしていただければと思います。尚、この様な講習会等の資料だけでは、いざ実践しようとしても難しいため個人の栽培管理スケジュールを作成するのもオススメします!
また、こちらの記事や写真について興味がありましたら、また当サイトまでお立ち寄りくださいね!

てん
てん

全野菜の栽培スケジュールって、1シーズンで見たいんだけどアップしないの?

「春夏野菜」と「秋冬野菜」の定植から収穫までのスケジュールについて、詳しく知りたい方は、下記の全一覧表についてもご覧ください。

2021年度 野菜の栽培スケジュール一覧表

次回は、2021.5.8(土) 講習会第3回目 でお会いしましょう!

名水湧く湧く農園を知りたい方!実際に始めたい方へ

てん
てん

わくわく連絡です

当メディア「名水湧く湧く農園」に関連する記事については、初心者で農園や菜園に興味がある方、自身の備忘録として内容更新しています!

JAはだの主体・支援「体験型農園|名水湧く湧く農園」では、JAはだのの営農技術顧問から栽培指導を受けられた園主とその家族の方々から農園栽培を直接指導してもらえます。そこで体験して培った「イロハ」情報もあわせてお届けしています!

農園や菜園で野菜作りをこれから始めようとする方、何から始めていいのか?お悩みの方や、少しでも興味がある方はこちらの「名水湧く湧く農園」を参考にしてみては如何でしょうか?

(`・ω・+´)ノ≡【☆。+゚お世話になっている方のHP。+゚☆】
現在入園中の「名水湧く湧く農園」です。見学・仮予約随時受付してるみたいです!

(・∀・)________☆ёйd★________(・∀・)

以上、最後までお付き合いありがとうございます。


この記事が気に入ったら 「イイじゃん!」をポチリ! ( ..)φメモメモ …  綴屋てんちゃんねる.

イイじゃん!(0)

記事にコメントする