小旅の備忘録|関東地方 神奈川県②

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

旅行・御朱印
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

思い出を探せるうちに この日のための備忘録

小旅での神社仏閣。”参拝の証”|御朱印。古来、お寺に写経を納めた証でした。今では簡略化されて参拝で頂戴できる大変有難い存在で、さらには神社でも拝受可となっています。これらは神様やご本尊の分身とされていますので礼儀作法は厳守です。アリ*:・(*-ω人)・:*ガタヤァ

拝受した御朱印について

ようこそ、むらまさです。

当サイトで備忘録としても更新していきたいと思います。家族旅行や小旅の思い出として神社や寺院の御朱印拝受などを中心に旅先の記録をお伝え出来ればと思っております。もし、ご興味湧きましたら、どうぞごゆっくりお過ごし下さい!

(・∀・)________☆sтдят★________(・∀・)

でも・・・。
その前に、神社仏閣など分かっていれば得をする知識についてもう一度おさらいしてみましょう。そちらの記事について、少しでも興味が湧きましたら下記の記事リンクからご覧下さい。

豆知識|神社の境内について~名前と意味などを知る~

自身は”御朱印”と云う、朱色と墨色のコントラスト、力強い筆遣いやデザイン性のある押し印など、日本アートとしても凄く魅力的だと感じます。

また、書き手さんや、押し印の強弱による濃淡、唯一無二のデザイン。特別な例大祭などではさらにデザインが変更されることもあり、このような概要から、何処か心惹かれていくものだと言えます。

拝受|神奈川県小田原市

「報徳二宮神社」

誰もが知る勤勉の偉人。自身が幼少の頃は小学校の中庭に二宮金次郎像として建っていました。本を片手に背中には大きなに薪(まき)を背負いってる姿がトレードマーク!今ではスマホ歩きは罰則規定されてる。世が世ならば・・・、ぁ%#”*^\$&ほん・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚#)ヤメロ ゴラァ

小田原城天守閣

北条氏の巨大要塞、難攻不落の城|小田原城。学問の神様として親しまれています金次郎翁をお祀りされる神社は、小田原城二の丸小峰曲輪の一角に創建されています。

また、今では境内で良く見かける茶店ですが、ココでは「二宮尊徳翁」を多くの方に知っていただくためのカフェ。本格イタリアンコーヒーをはじめ江戸時代に金治郎翁が食べていた食事「呉汁」がメニュー化されています。

どうぞ、”小田原観光”を踏まえて二宮尊徳翁パワーを授かるべく報徳二宮神社を参拝してみては如何でしょうか?ここでは、自身の参拝記録をもとにご紹介しますオォヾ( ゚∀゚)ノ゙オォ!

報徳二宮神社(ほうとくにのみやじんじゃ)

神社情報

小田原|報徳二宮神社(ほうとくにのみやじんじゃ)

詳細情報

所在地:〒250-0014  神奈川県小田原市城内8-10(小田原城址公園内)
御祭神:二宮尊徳翁
創建年:明治27年(1894年)
例大祭:4月15日
最寄駅:JR小田原駅東口より徒歩15分

参拝履歴

参拝日:2017.11.吉日
参拝日:2022.01.09

御朱印

初穂料:お気持ち|300円(1頁御朱印)
授与所にて。
※筆者は授受なしにつき情報のみ記載

[拝受]:画像無し

コチラは空白です

御朱印帳

初穂料:2,200円(御朱印含まず)

授与所にて。
※筆者は購入なしにつき情報のみ記載

境内情報

ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ 申し訳ございません、あまり画像はありません。

境内入口
報徳二宮神社 HPより

むらまさの知らなくても全く損しない知っトク!

この名称の神社は、この地より分霊された相模分社と二宮尊徳翁の終焉の地とされる日光分社の全国2社のみとのこと。
二宮尊徳翁は、1787年に相模国足柄上郡栢山村(現在の小田原市)の百姓の子として生誕。学問や農業に励み、収入を得ては没落した生家を24才の若さで再興されました。身長106cm。背負ってる薪は『柴木』二十数本。読んでる本は儒教の定番『大學全』。報徳とは「報徳社」と言い、自身が農村の救済や教化を行うために創建された
(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!

二宮金次郎像
二宮金次郎
二宮尊徳翁
二宮尊徳翁
パワースポット|神池から

神池。神池から拝殿と定植の木々を撮影したところ。池には錦鯉が優雅に泳いでると思ってたら、『バシャん』錦鯉がジャンプ!縁起イイね(´-ω-)ノ⌒◎┃賽銭箱┃(*-ω人).。oO【・・・】

(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)どうも気になるが、コチラの松の木と楠の木が一緒に定植されていること。

<span class="bold">むらまさ</span>
むらまさ

あっ、これは!

むらまさ
むらまさ

松と楠、まつくす。マックス。
Σ(p´;Д;`)q << ぅあ゛!!ぅゎぁぁぁぁあ゙

沢山の木々が定植されている
<span class="bold">むらまさ</span>
むらまさ

マックス、MAX!最大ってことね。
『最大のパワー、感じざるを得ません!!』

<span class="bold">つぶあん</span>
つぶあん

・・・、ダイジョウブ?

明らかに人の手が加えられた伸び方

金次郎カフェ。オープンテラスのカフェで居心地が良いのですね。おススメメニューで”神社にかけて、「ジンジャーカプチーノ」が良き良き。ホッと一息、神域にも溶けこむお洒落なカフェ|金次郎カフェでゆったりとした時間を味合うのは如何でしょうか(*`σェ´*)フムフム

ブレイクタイム|金次郎カフェ

ミナカ小田原。江戸時代へタイムスリップ気分が味わえる。宿場町小田原をイメージした江戸時代情緒が薫るオープンテラスが居心地良い。

自身は行かずですが、コチラに併設するビル14Fは足湯展望庭園があるみたいで小田原の景色を一望できるらしい。散策で疲れたら、足湯に浸かって海や小田原城天守閣を眺めてはのんびりとした時間を味合うのは如何でしょうか(*`σェ´*)フムフム

小田原駅前散策|ミナカ小田原
ミナカ小田原オープンテラス

ココまで少数の数年前の写真で解説しましたが、記事を読み返して不足分など有れば改訂していきたいです。もし、気付き点がありましたらコメント残して頂けたらと思います。(*`σェ´*)フムフム

MAP

本日のまとめ

今回は、最近では江戸時代情緒が薫る宿場町|小田原。再現イメージされて観光客で賑わいに隣接される報徳二宮神社について綴りました。すみません、何だか最後への纏めが殆ど小田原散策になってしまいましたが、気付き点がありましたらコメント残して頂けたらと思います。(*`σェ´*)フムフム

是非、神奈川県小田原市に出かける際は参考にして頂けたらと思います。毎年5月3日は『小田原北條五代祭り』。今年(2022年)は3年ぶりに復活開催されるとのことです。また、こちらの記事や写真について興味がありましたら、また当サイトまでお立ち寄りくださいね!

(・∀・)________☆ёйd★________(・∀・)

以上、最後までお付き合いありがとうございます。


この記事が気に入ったら 「イイじゃん!」をポチリ! ( ..)φメモメモ … 綴屋てんちゃんねる.

イイじゃん!(1)

記事にコメントする

タイトルとURLをコピーしました